シーシャ屋の数がどんどん増えてきていることはすでにご存知の通りだと思いますが、最近はお家でシーシャをする方も徐々に増えてきたように思います。わざわざお店に行かずとも、シーシャをお家で簡単に安く吸えたら最高ですよね?でもどうやって始めたらいいの?家の壁は汚れない?臭くならない?などなど、分からないことだらけだと思います。これを読めば、誰でも簡単にお家シーシャを始められる様々な情報をまとめました。

自宅シーシャに必要な道具、かかる費用

シーシャ本体(パイプといいます)

なんと言ってもまずはシーシャパイプを購入しましょう。クラシカルな形のものからヨーロッパのスタイリッシュなもの、初心者向けで持ち運びやすいものなど、世界各国のメーカーが製造しており、種類も多岐にわたります。値段はピンきりですが、最初は1万〜2万円台の物を購入すれば無難でしょう。それぞれの形に応じた特徴があるのですが、それは別記事に譲るとして、見た目で気に入ったものを買うのも全然ありです。見た目が大事だったりするので、喫煙具店で直接見て購入するのが良いでしょう。

トップ(ボウルやハガルともいいます)

フレーバーを盛り付けるトップには大きく分けて、シリコン製のものと陶器製のものがあります。またその形状の違いで複数種類に分けられますが、書き出すと長くなりますので別記事を見てみてください。自宅シーシャを始める際は騙されたと思って、まず「80フィート」と呼ばれるボウルを買いましょう。賛否両論あるかと思いますが、筆者が勧める理由は以下の3点。①フレーバーを盛り付けやすい②味を出しやすい③シーシャ屋でもよく使われているのでアドバイスをもらいやすい。ネットで2,000〜3,000円ほどで買えます。

フレーバー

フレーバーに関しては自分の好きなものを買ってください以外言うことはありませんが、好みが別れやすいです。家で色々なミックスを自分で試してみたい場合には、フルーツやミントなどの単体フレーバーが良いでしょう。自分でミックスするのは面倒で手軽にミックスシーシャを吸いたい場合には、スターバズやソーシャルスモークといったブランドの、すでにミックスされたフレーバーを買うのも選択肢の一つです。価格はメーカー次第ですが、ど定番のアルファーヘルは50g:1,240円(税別、2021/9/28現在)となっております。1回のシーシャでだいたい10gくらい使うとしたら、約250円ほどとなります。ネットもしくは直接販売しているシーシャ屋も多数あります。

シーシャに使う炭は、シーシャ専用炭を選ぶと良いです。BBQ用などの炭だと雑味が出てシーシャも美味しくなくなってしまいます。シーシャ屋で一番多く使われている専用炭が『KINGCO シーシャ用 ココナツ炭』です。これを購入しておけば間違いないでしょう。1kgで1,500円くらいです。

ヒートマネジメントシステム(HMS)

トップの上に炭を置いてフレーバーを加熱しますが、直に置くとすぐに焦げてしまいます。緩衝材としてトップにアルミホイルを巻きますが、それだけでも焦げやすいので、ヒートマネジメントシステム(HMS)を利用すると便利でしょう。HMSにも様々な種類がありますが、上記の80フィートに合うのは、ターキッシュリッドと言われるものです。扱いやすく壊れにくいのでおすすめです。ネットで2,000〜3,000円ほどで購入できます。

電気コンロ

炭に火を付けるためのアイテムです。キッチンのコンロで焼いても火は付きますが、時間がかかる上、危なかったりもするので、電気コンロを使うと便利です。ネット上や電気屋などで購入でき、1台あたり4,000〜5,000円ほどです。炭への火入れが甘い状態で吸うと一酸化炭素中毒になることがありますので、炭の表面全体が白くなるまでしっかり焼きましょう。

その他小物類

トップに巻くためのアルミホイルは少し厚手のものが良いでしょう。アルミホイルに穴を開けるための画鋲、木串などでもいいです。炭をつかむためのトング、炭替え時に便利なチャコールホルダー、友人が来たとき用のマウスピースなどなど、必要に応じてネットもしくは店舗で揃えましょう。

自宅シーシャのやり方

ここに記載する手順はあくまで一つのやり方ですので、あまりとらわれずに、自由に行きましょう。
まずは電気コンロの電源を入れて火力は最大にし、上に炭を置いて燃やしましょう。炭全体に火がつくまで大体5〜6分ほどお時間がかかりますので、その間に他の作業をしてしまいましょう。次はシーシャパイプの組み立てをしましょう。これはすぐに終わるので、自分が吸いたいフレーバーの選定に入ります。単品の場合は一つ、ミックスの場合は多くても3つまでにしましょう。「ミックスの数は作る人の自信のなさを表す」という言葉があるくらいなので、始めたてはミックスするフレーバーそれぞれの味が出せるように練習を重ねましょう。フレーバーが決まったらトップに詰めます。熱の通り方を頭の中でイメージしながらふわふわっと盛ります。その上にアルミホイルを被せます。たわんでしまわないように力強く一気に張るのがよいでしょう。アルミホイルの外側から円状に均等に穴を開けていきます。2重くらい開けたら、反対側からトップを吸ってみましょう。この時点で吸いが重ければもう少し穴を開ける必要があります。トップをシーシャ本体にセットし、熱された炭をターキッシュリッドに入れてトップの上に置きます。このときの炭は3つ寝かせて置きましょう。温度を上げるためにターキッシュリッドに蓋をするのもいいでしょう。蓋は適当にアルミホイルを折って作ったもので大丈夫です。4〜5分ほど炭で熱してあげて、最初の吸いをしてみましょう、「吸い出し」と言います。深呼吸のように深く長く一定のリズムで吸い、これを3〜4回続けます。トップに熱が入ったこの状態でさらに1分ほど待ちます。その後蓋を取り、普通に吸ってみてください。この時点での煙の質感や出ているフレーバーの味で炭の置き方や量を調節するとよいです。あとはリラックスしながら好きなように堪能してください。15〜20分に1度の炭替えは忘れずに。

自宅シーシャをする際に気をつけるべきこと

一番は換気に気を付けましょう。でないと一酸化炭素中毒や酸欠になることがあります。また、火災報知器が反応して音を出すこともあります。換気扇を強にしてその近くで炭を焼き。窓もできるだけ空けるようにしましょう。お家でシーシャを倒して炭で床やカーペットを焦がしてしまったときの絶望感は相当なものです。平らな場所に本体を置いて、倒さないように注意しましょう。炭も落とさないよう細心の注意を払って扱いましょう。吸い終わったあとの片付けは、できるだけ速やかにやることをおすすめします。時間が経てば経つほど片付けるのが面倒になってしまい、そのイメージが次回以降のお家シーシャにも支障をきたすことがあります。炭の後処理は注意が必要で、完全に消火できていることを確認するべきです。水に付けてもいいですし、フタ付きの炭バチに入れてフタをしっかり閉めておけば、翌日には鎮火完了です。ちなみに筆者の友人は、自宅シーシャを長年やっていても壁がヤニで汚れることはなかったと言います。シーシャの独特な甘い匂いが家の中に充満することはありますが(それも数日で気にならなくなります)、壁が汚れる心配はそこまでしなくても大丈夫でしょう。

自宅シーシャのメリット・デメリット

メリット

シーシャを手軽に安く楽しめる。いろんな作り方を楽しめる、独自に研究できる。シーシャ作りを重ねて上達できる。自宅×シーシャで究極のリラックスを味わえる。友達と家でお酒を飲みながらシーシャを楽しめる。シーシャを餌に女の子を家に連れ込める。挙げていくとキリがないですね。

デメリット

後片付けが本当に面倒くさい。一番に挙げられるのはこれですね。炭の処理だけでなく、パイプ本体やトップなどの洗浄は思いっきりリラックスしたあとの身体には酷なものです。汚れや匂いがこびりついてしまうので吸い終わったあとはすぐに洗ってしまうことを推奨いたします。また、購入できるフレーバーの種類に限界があるので飽きてしまうこともあります。
お家シーシャを始めてみたはいいものの、後片付けの面倒くささやフレーバーのレパートリーの少なさに辟易し、結局シーシャ屋に戻っていく方を何人も見たことがあります。毎回自宅シーシャするのではなく、たまにのツールとしてうまく付き合っていければ最高ですね。

まとめ

自宅シーシャを始めるには?を読んでみていかがでしたでしょうか。少しハードルが高く感じるかもしれませんが、まずは行動してみることです。シーシャの作り方はYoutubeの動画でいくつも上がっていますし、シーシャ屋のスタッフさんが優しく教えてくれるはずなので、心配する必要はありません。シーシャにはそもそも正解がないので、自分らしく納得がいくようなシーシャを作れるようになることを祈っております。